報道一覧


発表月日新聞名
「見出し」

I. 共通
8月25日 日経産業新聞
ナノサイエンスシンポジウム
10月31日 日経産業新聞
基礎研究 外の風で刺激/次のノーベル賞へ改革急ぐ/NTT国内外の人材と連携
12月 5 日 朝日新聞
田中さんと中村さん/社員の発明 評価手探り/「特許で稼ぐ」に転換も
3月31日 通信興業新聞
開発力 NTT R&Dの現場/転換15年で高水準に/物性科学基礎研究所 個人の意欲が鍵


II. デバイス物理
4月29日 日本経済新聞
ナノチューブ/超高集積チップへ道/NTT 超LSI配線応用
4月30日 日経産業新聞
単一電子素子/消費電力1000分の1に/NTT、室温で作動成功
6月24日 日経産業新聞
NTT、微細ドット構造作製
8月26日 日経産業新聞
多値論理の量子化器作り
8月28日 日経産業新聞
産業力 ジャパンモード/「環境大国」で制する
10月14日 日経産業新聞
ナノチューブの物性を解明
11月 6日 日本経済新聞
NTTなど6件に協会賞/機械振興協会
11月 6日 日経産業新聞
機械振興協会賞/6件が受賞/NTTの微細加工法など
1月27日 日経産業新聞
最適な形状のシリコン細線


III. 機能物質科学
6月10日 日経産業新聞
超伝導物質、一度で成膜
6月28日 日本経済新聞
量子計算機研究を強化
7月12日 日本経済新聞
量子コンピュター開発競争/「超電導素子」軸に激化/NTT・米IBMも参戦
10月28日 日経産業新聞
グルタミン酸、瞬時に検出
1月 6 日 日刊工業新聞
量子情報通信技術/総務省が研究本格化/日本初の目玉技術 研究前倒しで育成へ
2月 3 日 日経産業新聞
電子の自転を電圧で制御
2月17日 日経産業新聞
高温超電導体で新合成法
3月28日 日本工業新聞
量子情報通信/完璧に安全、光より早く/従来技術と使い分けを


IV. 量子電子物性
4月 3日 日刊工業新聞
ダイヤモンド半導体の製造技術/NTTが開発
4月 3日 日本工業新聞
ダイヤモンド半導体薄膜/NTTが作製技術/結晶欠陥 数百分の一
4月 3日 日経産業新聞
高品質ダイヤ半導体/傷少なく動作速度20倍に
4月 3日 朝日新聞
放射線・熱に強いダイヤの半導体/NTT研究所
4月 8日 日経産業新聞
微細カンチレバー作製
5月 1日 日経産業新聞
高速で振動する梁/NTT、ナノサイズで実現
5月20日 日経産業新聞
接触抵抗1000分の1以下に
6月28日 日本経済新聞
量子計算機研究を強化
7月 8日 日経産業新聞
単一電子トランジスタ考案
7月26日 日本経済新聞
電子自転利用の整流素子
7月26日 日刊工業新聞
パウリの排他律観測/整流作用の形でスピンメモリー応用へ
7月26日 日経産業新聞
電流、一定方向に/電子の自転利用の新素子
9月19日 日刊工業新聞
人工原子中の電子スピン/情報記憶保持1ミリ秒に/NTTなど量子計算機に応用確認
9月19日 日本工業新聞
「人工原子」を「量子ビット」に応用/NTTなどが可能性実証/スピン自由度が軌道自由度から分離/エネルギー緩和時間は1ミリ秒を超える
9月24日 日経産業新聞
量子計算機/人工原子をメモリーに/NTTなど可能性示す
10月21日 日経産業新聞
窒化物半導体で電圧向上
3月 7日 日経産業新聞
信号、100倍に増幅/窒化物素子で高出力化/NTT研
3月24日 日本工業新聞
戦略的創造研究推進事業/継続実施の19課題決定 JST成果見込めるテーマで


V. 量子光学・光物性
4月17日 日経産業新聞
アルミ基板に微小穴/発光素子を規則的に/NTT・都立大が試作
4月19日 日本経済新聞
都立大とNTT/ナノ規則構造、自在に作製
4月22日 日経産業新聞
電子と正孔を光で制御
4月25日 日経産業新聞
半導体レーザー/加工コスト10分の1/NTT、ナノ突起で穴形成
11月18日 日経産業新聞
電気化学反応で微細パターン
11月20日 日経産業新聞
量子IT実現の道−第一人者に聞く/不正のない選挙可能/ネットの可能性広げる
12月 2日 日経産業新聞
ルビジウムボーズ凝縮
12月19日 日本工業新聞
量子暗号伝送に成功/JSTが共同で/単一光子光源使い世界初
12月19日 日刊工業新聞
JSTとNTT/単一光子光源で量子暗号通信/光子を1個ずつ発生/太平洋横断伝送も
12月30日 日経産業新聞
電子の自転の影響を確認
1月23日 日本工業新聞
「量子連結相関の抽出」実験/総研大などが成功
3月24日 日本工業新聞
戦略的創造研究推進事業/継続実施の19課題決定 JST成果見込めるテーマで


【前ページ】 【目次へもどる】 【次ページ】