特別研究員

熊田 倫雄

熊田 倫雄

平成10年東北大学理学部物理学科卒業。平成15年同大学院理学研究科物理学専攻博士課程修了。同年、日本電信電話株式会社に入社、NTT物性科学基礎研究所勤務。入社以来、2次元系における量子電子物性の研究に従事。平成22年より特別研究員。平成25~26年サクレー原子力庁センター(フランス)客員研究員。現在、量子電子物性研究部、量子固体物性研究グループ主任研究員。
平成20年日本物理学会若手奨励賞受賞、平成24年文部科学大臣表彰若手科学者賞の各賞を受賞。日本物理学会会員。
西口 克彦

西口 克彦

平成10年東京工業大学工学部電子物理工学科卒業。平成14年同大学大学院理工学研究科電子物理工学専攻博士課程終了。同年、日本電信電話株式会社に入社、NTT物性科学基礎研究所勤務。入社以来、低消費電力化・新機能化を目指したナノ構造のシリコン・デバイスの研究に従事。平成23年より特別研究員。平成20年9月フランス国立科学研究センター(フランス)客員研究員。 平成24~25年デルフト工科大学(オランダ)客員研究員。現在、量子電子物性研究部、ナノデバイス 研究グループ主任研究員。平成12年応用物理学会講演奨励賞、International Conference on Physics of Semiconductors 2000、 IUAP Young Author Best Paper Award、Materials Research Society 2000 Fall Meeting, Graduate Student Award Silver、平成25年応用物理学会優秀論文賞、平成25年度科学技術分野の文部科学大臣表彰若手科学者賞の各賞を受賞。応用物理学会会員、IEEE会員。
齊藤 志郎

齊藤 志郎

平成7年東京大学工学部物理工学科卒業。平成12年同大学院工学系研究科物理工学専攻博士課程修了。同年、日本電信電話株式会社NTT物性科学基礎研究所、リサーチアソシエイト。平成15年、同社入社、超伝導量子物理研究グループ勤務。入社以来、超伝導を用いた量子情報処理を目指し、超伝導磁束量子ビットの研究に従事。平成24年より特別研究員。平成17~18年デルフト工科大学(オランダ)客員研究員。平成24年5月より東京理科大学客員准教授。現在、量子電子物性研究部、複合ナノ構造物理研究グループ主幹研究員。平成16年応用物理学会講演奨励賞を受賞。日本物理学会、応用物理学会会員。
武居 弘樹

武居 弘樹

平成6年大阪大学基礎工学部電気工学科卒業。平成8年同大学院基礎工学研究科物理系専攻博士前期課程修了。同年、日本電信電話株式会社に入社、 NTTアクセス網研究所(現アクセスサービスシステム研究所)に勤務し、波長多重アクセスネットワークなどの研究に従事。平成14年博士(工学)(大阪大学)。平成15年より NTT物性科学基礎研究所。以来、光通信波長帯における量子通信、および非線形光学技術を用いた新しい計算機の研究に取り組んでいる。平成25年より特別研究員。平成16~17年スタンフォード大学客員研究員。平成26年アメリカ国立標準技術研究所(アメリカ)客員研究員。現在、量子光物性研究部、量子光制御研究グループ主幹研究員。平成20 年ITU-T Kaleidoscope Academic Conference: Innovations in NGN - Future Network and Services, Best Paper Award (2nd place)、平成22年度科学技術分野の文部科学大臣表彰若手科学者賞の各賞を受賞。IEEE、応用物理学会会員。
Imran Mahboob

Imran MAHBOOB

平成13年シェフィールド大学(イギリス)にて理論物理学修士課程を修了。窒化物半導体の電子物性に関する研究にて平成16年ワーウィック大学(イギリス)物理学博士課程を修了。平成17年日本電信電話株式会社NTT物性科学基礎研究所、リサーチアソシエイト。平成20年よりリサーチスペシャリスト。平成24年、同社に入社。入社以来、電気機械共振器の非線形ダイナミクスの研究に従事し、 メカニカルメモリや論理演算、パラメトリック周波数変換やモード結合、全機械的フォノンレージングやフォノンの2モードスクイージングなど、さまざまな新技術の実証に世界で初めて成功している。平成29年以降は、量子技術への応用を目指したマイクロ波量子光学の研究に着手している。平成25年より特別研究員。現在、量子電子物性研究部、複合ナノ構造物理研究グループ主任研究員。平成13年Clarke Prize in Physics、平成15年Physics of Semiconductors and Interfaces ConferenceにてYoung Scientist Awardの各賞を受賞。アメリカ物理学会会員。
眞田 治樹

眞田 治樹

平成17年東北大学大学院工学研究科電子工学専攻博士後期課程修了。同年、日本電信電話株式会社に入社、NTT物性科学基礎研究所に勤務。入社以来、半導体低次元構造における光・スピン物性、およびその量子情報応用に関する研究に従事。平成26年より特別研究員。平成27年よりチャルマース工科大学(スウェーデン)客員研究員。現在、量子光物性研究部、量子光デバイス研究グループ主任研究員。平成17年応用物理学会講演奨励賞、平成22年SSDM Paper Award、平成26年度東北大学電気通信研究所第4回RIEC Award、平成28年度科学技術分野の文部科学大臣表彰若手科学者賞の各賞を受賞。応用物理学会会員。
Yoshiharu KROCKENBERGER

Yoshiharu KROCKENBERGER

平成14年ミュンヘン工科大学(ドイツ)より超伝導体のトンネル分光の研究においてDiploma(修士号に相当)を取得。その後、マックスプランク固体物理学研究所シュツットガルト(ドイツ)にて強相関電子系である遷移金属酸化物の研究に従事し、平成18年ダルムシュタット工科大学(ドイツ)にて同研究により博士号を取得。同年、独立行政法人産業技術総合研究所強相関電子技術研究センター、リサーチサイエンティスト。平成20年、独立行政法人理化学研究所交差相関物性科学研究グループ、リサーチサイエンティスト。平成22年、日本電信電話株式会社に入社、NTT物性科学基礎研究所に勤務。入社以来、新超伝導物質および強相関電子系における競合秩序の研究に従事。平成26年より特別研究員。現在、機能物質科学研究部、低次元構造研究グループ主任研究員。平成25年応用物理学会超伝導分科会研究奨励賞、平成28年第20回超伝導科学技術賞の各賞を受賞。アメリカ物理学会会員、日本MRS会員、応用物理学会会員。
熊倉 一英

熊倉 一英

平成5年北海道大学工学部電気工学科卒業。平成10年同大学大学院工学研究科電子情報工学専攻博士後期課程修了。同年、日本電信電話株式会社に入社、NTT基礎研究所勤務。平成11年よりNTT物性科学基礎研究所。現在、窒化物半導体や2次元層状物質を用いた高効率エネルギー変換素子に関する研究に従事。平成27年より特別研究員。平成19~20年ポールドルーデ研究所(ドイツ)客員研究員。現在、機能物質科学研究部、薄膜材料研究グループリーダ、低次元構造研究グループリーダ。第8回(2000年春季)応用物理学会応用物理学会講演奨励賞を受賞。応用物理学会会員。
William J. MUNRO

野崎 謙悟

平成19年横浜国立大学大学院工学府物理情報工学専攻博士後期課程修了。平成20年、日本電信電話株式会社に入社、NTT物性科学基礎研究所勤務。平成24年よりナノフォトニクスセンタ兼務。入社以来、フォトニック結晶による低消費電力光半導体デバイスに関する研究に従事。平成28年より特別研究員。現在、量子光物性研究部、フォトニックナノ構造研究グループ主任研究員。平成24年Photonics in Switching 2012 Best Paper Award、平成26年電子情報通信学会レーザ量子エレクトロニクス研究会奨励賞、平成28年OECC/PS 2016 Best Paper Awardの各賞を受賞。応用物理学会会員。