会場案内図を当日受付にて配布いたします。
所長あいさつ 10:00 〜 10:05
高柳英明 物性科学基礎研究所所長
ショートプレゼンテーション 10:05 〜 11:00
ポスター概要説明
シンポジウム 15:20 〜 16:50
ダイヤモンドFET −高周波パワーデバイスとしての現状と展望− 嘉数
誠
マイクロ・ナノ機械と量子効果 山口 浩司
単一電子のダイナミクス 藤澤利正
ラボツアー |
午前の部 |
1回目 |
11:30 〜 12:00 |
|
|
2回目 |
12:00 〜 12:30 |
 |
|
午後の部 |
3回目 |
13:30 〜 14:00 |
|
|
4回目 |
14:00 〜 14:30 |
|
|
5回目 |
14:30 〜 15:00 |
●極限の理想的状況で量子を操る [量子電子物性研究部]
●極限のナノテクノロジーを目指して [量子電子物性研究部]
●ナノバイオで分子の機能を探る [機能物質科学研究部]
●ナノホールアレイで光の流れを操る [量子光物性研究部]
ビデオ上映 |
 |
1回目 11:20 〜 12:20 |
|
2回目 12:40 〜 13:40 |
|
3回目 14:00 〜 15:00 |
1.最先端ナノリソグラフィ技術
2.フォトニック結晶による光波回路
3.窒化物半導体による面発光型レーザダイオード
4.ナノバイオサイエンス
5.ダイヤモンド半導体
6.量子コンピュータ
7.シリコン単電子トランジスタ
8.窒化物半導体へテロ接合バイポーラトランジスタ
9.量子が生み出す多様な世界
懇親会 17:00 〜 19:00
1号館 地下1階食堂 |