上席特別研究員

納富 雅也

昭和63年東京大学大学院工学系研究科物理工学専攻修士課程修了。同年日本電信電話株式会社に入社。入社以来一貫して人工ナノ構造による物質の光学物性制御及びデバイス応用の研究を行う。量子細線、量子箱の研究を経て、現在フォトニック結晶の研究に従事。工学博士(東京大学)。NTT光エレクトロニクス研究所勤務。平成7年~8年リンシェピング大学(スウェーデン)客員研究員。平成11年よりNTT物性科学基礎研究所勤務。平成13年より特別研究員、平成22年より上席特別研究員。同年、文部科学省国立大学法人評価委員。平成25年 IEEE Fellow。東京工業大学理学部物理学科連携客員教授を兼任。現在、NTTナノフォトニクスセンタ長/量子光物性研究部、フォトニックナノ構造研究グループリーダ。2006/2007 IEEE/LEOS Distinguished Lecturer Award、平成20年度学術振興会賞、平成20年度日本学士院学術奨励賞、平成22年度文部科学大臣表彰科学技術賞(研究部門)の各賞を受賞。応用物理学会、APS、IEEE、OSA会員。

山口 浩司

昭和59年大阪大学理学部物理学科卒業。昭和61年同大学院理学研究科物理学専攻博士前期課程修了。同年日本電信電話株式会社に入社。入社以来、電子線回折、走査型トンネル顕微鏡などの手法により、化合物半導体の表面物性を実験的に解明する研究に従事。約10年前より半導体ヘテロ接合構造を用いた微小機械素子の研究に取り組んでいる。平成5年工学博士。平成14年より特別研究員。平成23年より上席特別研究員。平成7~8年ロンドン大学インペリアルカレッジ(イギリス)客員研究員。平成15年Paul Drude 研究所(ドイツ)客員研究員。平成18年より東北大学理学部客員教授。平成20~21年度応用物理学会理事・常務理事。平成23年国際マイクロプロセス・ナノテクノロジー国際会議(MNC)組織委員長をはじめ、これまで40以上の学会・国際会議委員を務める。現在、量子・ナノデバイス研究統括担当/量子電子物性研究部、複合ナノ構造物理研究グループリーダ。平成元年度、平成16年度、平成22年度応用物理学会論文賞、MNC2008 Outstanding Paper Award、SSDM2011 Paper Award、平成23年度井上学術賞、平成25年度文部科学大臣表彰の各賞を受賞。平成23年Institute of Physics (IOP) Fellowship(イギリス)、平成25年応用物理学会フェローシップ。応用物理学会、日本物理学会、IOP、アメリカ物理学会、IEEE会員。

村木 康二

平成元年東京大学工学部物理工学科卒業。平成6年同大学院工学系研究科物理工学専攻博士課程修了。同年日本電信電話株式会社に入社、NTT基礎研究所勤務。平成11年よりNTT物性科学基礎研究所。入社以来、高移動度半導体へテロ構造の結晶成長とその量子電子物性の研究に従事。平成21年より特別研究員。平成25年より上席特別研究員。平成13~14年マックスプランク研究所シュトゥトガルト(ドイツ)客員研究員。平成22年半導体強磁場国際会議プログラム委員長、平成23年二次元電子国際会議プログラム委員、平成24年半導体強磁場国際会議プログラム委員などを歴任。平成20~27年科学技術振興機構戦略的創造研究推進事業ERATO核スピンエレクトロニクスプロジェクト物理研究・結晶成長グループリーダ。現在、量子電子物性研究部、量子固体物性研究グループリーダ。日本物理学会、応用物理学会会員。

塚田 信吾

平成2年富山医科薬科大学(現・富山大学)医学部卒業。同年4月医師免許取得。平成15年医学博士(筑波大学)。平成15年~17年カリフォルニア大学サンディエゴ校(アメリカ)客員研究員。平成22年より日本電信電話株式会社NTT物性科学基礎研究所、リサーチスペシャリスト。平成25年、同社に入社。入社以来一貫して、脳神経細胞の情報伝達に関する機構解明・活動制御の研究に従事、導電性高分子・繊維複合素材を核にしたウェアラブル型・埋め込み型生体電極の研究を行う。平成26年より上席特別研究員。現在、機能物質科学研究部、分子生体機能研究グループ主幹研究員。Society for Neuroscience、日本生理学会、応用物理学会、日本神経科学会、日本循環器学会、日本整形外科学会会員。