NTT物性科学基礎研究所

研究所紹介

  • ごあいさつ
  • ビジョン
  • グループ紹介
  • 組織図
  • アドバイザリーボード
  • リサーチプロフェッサ
  • 特別研究員
  • 交通案内

ナノフォトニクスセンタ

納富 雅也
プロジェクトマネージャ

ナノフォトニクスセンタ(NPC) は、ナノフォトニクス技術を駆使して、 様々な機能をもつ光デバイスを大量・高密度に集積する大規模光集積技術の確立、および光情報処理の消費エネルギーの極限的な低減を目指す革新研究を行うために、2012年4月に設立されました。
量子光物性研究部 フォトニックナノ構造研究グループのメンバーを中心に、物性科学基礎研究所および先端集積デバイス研究所の中でナノフォトニクス研究に関わるメンバーにより構成されています。

フォトニックナノ構造研究グループ

新家 昭彦
グループリーダ
新家 昭彦
研究テーマ・分野

フォトニック結晶の作製・解析・評価技術をグループ一体となって推進しています。従来の光技術におけるさまざまな限界を突破し、光情報処理にブレークスルーをもたらします。

メッセージ

我々は高度な半導体ナノ加工技術を使ってフォトニック結晶と呼ばれる人工周期構造をシリコン等の半導体をベースに作っていますが、最近このフォトニック結晶を使って非常に小型で閉じ込めの強い光共振器を開発しました。従来、光技術は高速で広帯域な情報処理が得意ですが、電気信号に比べて閉じ込めが難しいことが弱点となっていました。我々の開発した共振器は波長と同程度の微小領域に光を1ナノ秒以上閉じ込めることができます。このような小型の共振器を使うと従来難しかった様々な光制御が可能となりますが、その一例として我々は共振器を使って光の伝播速度を5万分の1に減速するスローライトの実証に成功しています。この技術はチップ内で光情報処理を行う場合に、光信号をバッファリングしたり、相互作用増強するために使われると考えています。また、小型共振器内で光の相互作用が増強されることを利用して、超小型で超低費パワーの光ビットメモリの開発にも成功しました。これらの技術はいずれも半導体チップ内における集積化に適しており、我々は将来的に高密度に集積化された高度な光情報処理チップの実現に向けて研究開発を行っています。

メンバー
  • 小野 真証
    小野 真証
  • 北 翔太
    北 翔太
  • 高田 健太
    高田 健太
  • 池田 幸平
    池田 幸平
  • 荒畑 雅也
    荒畑 雅也
このグループのトピックス