サイエンスプラザ2008 ナノサイエンスが拓く量子の世界
ポスター発表
当日の展示場所は左端の各ポスター番号をクリックしていただきますと案内図を表示します。

新たな物質の探索・新しい物質の創出で、新現象を発見・新機能を発現

機能物質科学研究部 > 薄膜材料研究グループ ▲戻る
  1 植田研二・嘉数 誠 ダイヤモンド・トランジスタ
〜新しいドーピング技術の開発〜
No.1 ダイヤモンド・トランジスタ
植田研二 / 嘉数 誠
  2 谷保芳孝・嘉数 誠 窒化アルミニウム遠紫外発光ダイオード
〜波長210nmの発光強度の増大〜
No.2 窒化アルミニウム遠紫外発光ダイオード
谷保 芳孝 / 嘉数 誠
  3 小林康之・赤坂哲也・Tsai Chuin-Lung 窒化ホウ素半導体
〜その基礎物性解明に向けて〜
No.3 窒化ホウ素半導体
小林 康之 / Tsai Chiun-Lung  /赤坂 哲也
  4 山本秀樹・佐藤寿志 新物質合成に基づく高温超伝導の新しい電子相図
〜より高い転移温度をもつ物質の開発指針〜
No.4 新物質合成に基づく高温超伝導の新しい電子相図
佐藤 寿志 / 山本 秀樹
機能物質科学研究部 > 低次元構造研究グループ ▲戻る
  5 鈴木哲・山谷憲司 カーボンナノチューブの低エネルギー照射損傷と物性制御
〜ナノチューブにつくった欠陥を操り、機能を引き出す〜
No.5 カーボンナノチューブの低エネルギー照射損傷と物性制御
山谷 憲司 / 鈴木 哲 / 小林 慶裕
  6 尾身博雄・Ilya Sychugov 新型走査顕微鏡の開発
〜電子と光でナノ構造を調べる〜
No.6 新型走査顕微鏡の開発
Ilya Sychugov / 尾身 博雄
機能物質科学研究部 > 分子生体機能研究グループ ▲戻る
  7 篠崎 陽一 生体分子の構造変化のAFM観察
〜生きたタンパク質,脂質の時間変化を見る〜
No.7 生体分子の構造変化のAFM観察
篠崎 陽一
  8 樫村 吉晃 ナノ電極基板上に成長させた人工生体膜
No.8 ナノ電極基板上に成長させた人工生体膜
樫村 吉晃
  9 島田 明佳 ブレインマシンインターフェース用LSIチップの開発
No.9 ブレインマシンインターフェース用LSIチップの開発
島田 明佳

量子コンピュータや極限ナノデバイスで、情報通信技術を革新

量子電子物性研究部 > ナノデバイス研究グループ ▲戻る
  10 西口克彦 単一電子の室温検出と応用回路
〜融通の利く回路を目指して〜
No.10 単一電子の室温検出と応用回路
西口 克彦
  11 藤原 聡 高速単電子転送
〜GHzクロックで電子を1個ずつ送る〜
No.11 高速単電子転送
藤原 聡
  12 影島博之 計算機によるデバイス材料設計
〜量子力学に基づくバーチャル実験〜
No.12 計算機によるデバイス材料設計
影島 博之
量子電子物性研究部 > ナノ加工研究グループ ▲戻る
  13 岡本 創・Imran Mahboob 半導体ナノメカニクス
〜微小な板ばねの振動制御と機械的ビット演算〜
No.13 半導体ナノメカニクス
岡本 創 / Imran Mahboob
  14 山崎謙治・V.K.Singh・山口 徹 立体ナノ構造を創る
〜新世代の微細加工基盤技術に向けて〜
No.14 立体ナノ構造を創る
V. K. Singh / 山口 徹 / 山崎 謙治
  15 永瀬 雅夫 集積化ナノプローブによる極限計測
〜1原子層カーボンの抵抗を測る〜
No.15 集積化ナノプローブによる極限計測
永瀬 雅夫
量子電子物性研究部 > 量子固体物性研究グループ ▲戻る
  16 林 稔晶・太田 剛 半導体量子情報デバイス
〜量子ビットの集積化と新規材料探索に向けて〜
No.16 半導体量子情報デバイス
太田 剛 / 林 稔晶
  17 高品 圭・村木康二 貼り合せで作るSi/SiO2二重量子井戸
〜独立に制御できる近接した2次元電子〜
No.17 貼り合せで作るSi/SiO2二重量子井戸
高品 圭 / 村木 康二
  18 鈴木 恭一・蟹澤 聖 量子構造のナノプローブ観測
〜半導体電子の量子状態を視覚化する〜
No.18 量子構造のナノプローブ観測
鈴木 恭一 / 蟹澤 聖
量子電子物性研究部 > 超伝導量子物理研究グループ ▲戻る
  19 角柳孝輔・中ノ勇人 量子状態を壊さない量子ビットの読み出し
〜優柔不断な量子に 0, 1 のけじめをつけさせる〜
No.19 量子状態を壊さない量子ビットの読み出し
中ノ 勇人 / 角柳 孝輔
  20 向井哲哉・澤村英幸 超伝導アトムチップ
〜中性原子を用いた量子情報処理への挑戦〜
No.20 超伝導アトムチップ
澤村 英幸 / 向井 哲哉
  21 田中弘隆 シリコン中のリンに対するNMR・ESRの電気的計測
〜固体中での単一スピン観測に向けて〜
No.21 シリコン中のリンに対するNMR・ESRの電気的計測
森下 弘樹 / 田中 弘隆
  22 山口真澄 電子と正孔の有効質量を発光で測る
〜薄くなると電子は止まるか?〜
No.22 電子と正孔の有効質量を発光で測る
山口 真澄
  23 田村浩之 量子化コンダクタンスにおける異常な0.7構造の謎
〜電子の位相に現れた証拠〜
No.23 量子化コンダクタンスにおける異常な0.7構造の謎
田村 浩之 / 佐々木 智

革新的量子光技術で、光通信技術や光情報処理技術を飛躍的に進展

量子光物性研究部 > 量子光制御研究グループ ▲戻る
  24 武居弘樹・原田健一 超微細シリコン導波路を用いた量子もつれ発生
〜シリコンフォトニクスと量子情報の融合を目指して〜
No.24 超微細シリコン導波路を用いた量子もつれ発生
原田 健一 / 武居 弘樹
  25 柴田 浩行 超伝導で光の粒を検出
〜長距離,超高速量子暗号のための新デバイス〜
No.25 超伝導で光の粒を検出
柴田 浩行
  26 清水大佑・清水 薫 エルビウムドープ・グラスファイバーを用いた量子光学実験
〜光と電子の間で量子情報のメディア変換を行う−量子情報の中継処理〜
No.26 エルビウムドープ・グラスファイバーを用いた量子光学実験
橋本 大佑 / 清水 薫
  27 石澤 淳 光周波数コムの精密自在制御
〜フェムト秒レーザのシンセサイジング〜
No.27 光周波数コムの精密自在制御
石澤 淳
  28 鎌田英彦 量子暗号通信用 高感度・低雑音光子検出器
〜ひとつ残らず光子の波長を変換し検出する〜
No.28 量子暗号通信用 高感度・低雑音光子検出器
鎌田 英彦
  29 眞田 治樹 半導体量子ドットの顕微分光測定
〜光が映し出す人工原子の素顔〜
No.29 半導体量子ドットの顕微分光測定
眞田 治樹
  30 新家昭彦 光マイクロチップ
〜光結晶で光を演算・記憶する〜
No.30 光マイクロチップ
新家 昭彦
  31 田辺孝純・倉持栄一 光を捕まえることはできるのか?
〜微小光共振器で光を捕獲し遅くする〜
No.31 光を捕まえることはできるのか?
倉持 栄一 / 田辺 孝純
  32 横尾 篤 ナノ電極リソグラフィ
〜レジストを使わないパタン複製技術で微細構造作製を簡単に〜
No.32 ナノ電極リソグラフィ
横尾 篤

革新的エレクトロニクス技術で、ブロードバンド・ユビキタスサービスを実現

ユビキタスインタフェイス研究部
  33 桂井 宏明 次世代NWに向けた光・IC技術
〜10Gbps級バースト対応 光・IC技術〜
No.33 次世代NWに向けた光・IC技術
桂井 宏明
スマートデバイス研究部
  34 望月章志・竹内淳・高橋宏行 ミリ波・テラヘルツ波応用技術
〜超高速無線データ伝送とミリ波・テラヘルツ波イメージング〜
No.34 ミリ波・テラヘルツ波応用技術
望月章志 / 竹内淳 / 高橋宏行
  35 阪田 知巳・石井 仁 MEMSデバイス技術
〜電気化学的手法によるミクロの世界の表面張力制御〜
No.35 MEMSデバイス技術
阪田 知巳 / 石井 仁
  36 小野 一善・島村 俊重 極低エネルギー・ワイヤレス・センサノード技術
〜環境知能を実現するナノワット級ハードウェア〜
No.36 極低エネルギー・ワイヤレス・センサノード技術
小野 一善 / 島村 俊重
  37 美濃谷 直志・鈴木 堅司 新通信技術
〜ユビキタス社会のキーデバイス〜
No.37 新通信技術
鈴木 賢司 / 美濃谷 直志
ネットワーク装置インテグレーション研究部
  38 瀬山 倫子・三浦 達 生体センシング技術
〜Lab on a Chipによる迅速診断〜
No.38 生体センシング技術
瀬山 倫子 / 三浦 達
  39 西 英隆 シリコンフォトニクス
〜フォトニクスとエレクトロニクスのオンチップ完全融合〜
No.39 シリコンフォトニクス
西 英隆

次代を担う電子/光デバイス技術で、情報通信事業を発展・新事業領域を拡大

先端光エレクトロニクス研究部
  40 瀬川 徹 高速波長変換技術
〜光パケットを自在に転送するキーデバイス〜
No.40 高速波長変換技術
瀬川 徹
  41 佐々木 雄三 高い誘電率をもつKTN結晶を用いた電気光学デバイス
No.41 高い誘電率をもつKTN結晶を用いた電気光学デバイス
佐々木 雄三
テラビットデバイス研究部
  42 廣木正伸 InAlN系高電子移動度トランジスタ用薄膜結晶の高品質成長技術
No.42 InAlN系高電子移動度トランジスタ用薄膜結晶の高品質成長技術
廣木 正伸
  43 前田就彦 新たなバンドエンジニアリングモデルによる高性能MIS型電界効果トランジスタの提案
No.43 新たなバンドエンジニアリングモデルによる高性能MIS型電界効果トランジスタの提案
前田 就彦
  44 中島 裕樹 シュレディンガー方程式を回路シミュレータで解く
No.44 シュレディンガー方程式を回路シミュレータで解く
中島 裕樹
複合光デバイス研究部
  45 妹尾和則/那須悠介/山崎裕史 プレーナ光波回路
No.45 プレーナ光波回路
那須悠介 / 山崎裕史 / 妹尾和則
フォトニックデバイス研究部
  46 保井孝子/柴田泰夫/都築健/石川光映/菊池順裕 ロスレス半導体マッハツェンダ変調器
〜デバイス集積技術が実現した挿入損失ゼロの小型変調器〜
No.46 ロスレス半導体マッハツェンダ変調器
都築健 / 菊池順裕 / 柴田泰夫 / 保井孝子 / 石川光映
  47 荒井昌和 InGaAs基板上1.3ミクロン帯レーザ
No.47 InGaAs基板上1.3ミクロン帯レーザ
矢野光恵 / 小林 亘 / 藤澤 剛 / 荒井昌和
 
  48 見立壽継・高野明雄 最先端研究開発を支える最新分析技術と微細加工技術
No.48 最先端研究開発を支える最新分析技術と微細加工技術
見立壽継 / 高野明雄